その他

メンズ浴衣、どこで買うかどう選ぶか。

メンズの皆様。お悩みですか?

夏祭りのシーズンになると、女性の浴衣姿は華やかでかわいいし、ついつい目で追って見てしまいますよね。
男性にとっても、今や、浴衣は夏ファッションを楽しむための1アイテム。「浴衣で彼女とお出かけ」「浴衣で仲間と花火大会」なんて機会も増えましたが、こういう非日常的な時こそ、周囲とはグッと差をつけましょう!
でも・・浴衣の買い方、選び方、ちょっと不安ではないですか?

「どこで買うの?
百貨店に見に行ったら高くてびっくり。。。」という方も多いかも。
「夏に浴衣を着る予定があるけれど、多分1回くらいだから安くていい。
まあ、そこそこに見栄えのするコスパの良い浴衣を探しているのだけれど。」というそこのアナタ!、・・・ありますヨ!

浴衣を着た自分をイメージしながら、以下、読んでみてくださいね。

どこで買うか、予算はどうするか

私が思う浴衣購入ランキングはこんな感じ。
1.呉服屋や百貨店で仕立てる(オーダーメイド)着物単体で3万円~
2.呉服屋/百貨店/ネットで既製品を買う 着物単体で2~3万円
3.スーパー(イオンやイトーヨーカドー等)/ネットで既製品のセット(帯や下駄こみ)を買う 5000円~2万円
4.ネットやファストファッション(しまむらやユニクロ等)で、割り切って安い既製品セットを買う ~6000円
着物ビギナーさんや、「年1しか着ない」方の場合、百貨店は高すぎなので却下です。プライドで買ってもムダなだけ。
私のオススメは、
3.スーパー(イオンやイトーヨーカドー等)/ネットで既製品のセット(帯や下駄こみ)で、1万~15000円の品を探すことです。
浴衣の値段はピンキリ。
『違いのわかる人』が見れば、「わあ、これは良い浴衣だ!帯もいい。お高いのを着てる。仕立てもいいわね。この方はちょっと違う。」とわかります。
『一般人』が見れば、わかりませんよ。要はその人に似合ったものを身につけているか、が、多くの印象を占めます。
浴衣がミシン縫いか手縫いか?日本製か中国製か?なんてことも、気にすることはありません。
スーツを選ぶのと同じような感覚で、自分の雰囲気に似合うものを選びましょう。
では次に、具体的な例をあげていきますので、着たい色(黒、紺、グレー、茶、生成り等)をある程度決めてから見てくださいね。

30代以降向け。ワンタンク上、差をつける浴衣

↓これくらい着ていると、かっこいいです。シックで、落ち着いたオトナの男性。
4点セット(浴衣、帯、下駄、紐)で約18000円。

浴衣 メンズ セット 楊柳浴衣4点フルセット

1枚目は濃い色を選ぶと無難。失敗しません。
こちらは黒、濃紺の2色展開。
浴衣地は「楊柳」で麻も入っており、着ていて涼しい。
と思います。生地に細かい縦シワが入っていて肌に触れる面積が少ないため、べとつかないのです。
年に1度着るか着ないかなのに高いな、と思うかもしれませんが、何より長く(何年も)着られますし、安いものを着ているお友達とは、仕立てや生地も違うので、全体的な姿で差をつける事ができます。ミドルエイジ世代に突入して、これくらいのランクのものを着ていると、まあ、まだ、恥ずかしくはないかな。。丈も気持ち長めにして、あまり素足がみえないほうが上品かなと。とにかく加藤商店さんで選べば間違いないと思います。

色のバリエーションがあるならもうちょっとお高くてもOKであれば、こちらもおすすめ。
ベージュ、焦茶、濃紺、黒の展開です。個人的にはこちらの方が大好き。落ち着きと色気というか、魅かれる雰囲気があります。

浴衣 メンズ セット 浜松浴衣4点フルセット

20代など若い世代向け

上記と同じお店の、お値段ちょっとおさえめの品。
4点セット(浴衣、帯、下駄、紐などの着付け小物)で約1万円。

浴衣 メンズ セット ビギナーさん向け男性浴衣4点フルセット

黒、濃紺、紺、抹茶、生成りの5色展開です。特に白系の浴衣を探している方は、気になるものを見つけたらすぐ購入するほうが後悔しないですよ。結構早くにsold outになってしまいますから。。

浴衣は黒紺が多い中、白系は目を引きます。素敵ですね。
色白で優しい雰囲気の方にはすごく似合うと思いますよ。
紺だとフツーに無難。白とか茶を着こなしていると、女性の心の中で「おおっ」と、ランクアップされるはず。

そして、「浴衣用のバックがありません!」という方、下でも述べますが、こういうの買うほうが洋服の時にも使えます。焦って巾着袋とか信玄袋、買わないでくださいね。買っても、それっきり使わないですよ。。。

児島デニム-頭陀袋ショルダーバック

このお店のページによると、岡山県の桃太郎ジーンズブランドで有名なJapan Blue coより直接生地を仕入れ、国内縫製で仕上げた完全日本製だそうです。生地もしっかりしていて、使えば使うほど味が出るデニムだと。しかも、信玄袋と違って大容量。夏はペットボトルとか入れること多いですものね。
こういうところ、こだわって選べると素敵です。

どうやって着る?浴衣の帯が結べない!

大丈夫。今の時代、Youtube先生が居ます。再生しながら、自分で着られますよ!

 

不器用さんには、帯は男性用も「ワンタッチ帯(つくり帯)」があります。胴体に帯を巻き付けてマジックテープでとめていく簡単タイプです。帯結びが面倒な方は、浴衣を買う時に「ワンタッチ帯」もしくは「兵児帯(ちょうちょ結びすればいい帯)」を選んでおきましょう。

これは「きもの京小町」というお店の4点セットで約7000円。デフォルトだと自分で結ぶ帯ですが、オプションで約1000円払えばワンタッチ帯に変更できます。「下駄は痛いから要らないか?!と思いつつ、も、やっぱりセットに入っていると後々、「あの時ついてて良かったわー」と思うかもしれませんね。

↓グレーの地格子の浴衣、「かわいい!」と思ってしまいました。モスグリーン地格子もかわいい。

浴衣 メンズ セット 4点セット

こちらのお品は浴衣自体が結構若い世代(私にとっては20〜30代)がターゲットかな?一見無地に見える、というよりは、明らかに柄が入っているのですが、全体的にお上品です。ちゃんと着ていたらお値段以上に見えそう。このオフホワイトのストライプの浴衣も、若い方がサラッと着こなしていたら素敵だなーって思いました。無地っぽいのだとみんなと同じになるからちょっと違う柄物が欲しいんだよなって場合でも、こちらのお品を選んでおくと、多少オジサンになってきても長く着られますよ。

ちょうちょ結びをするだけの兵児帯がいいという方は、京越卸屋というお店の6点セット(信玄袋というポーチや扇子までついてる)で約7000円がお得です。さすが、レビューもたくさんついてるだけある!
ミントグリーンっぽい色味やボルトーカラーの浴衣もあって、白・紺・黒・灰色以外の色で探している方、見てみてください。

メンズ浴衣セット 6点セット

でも、↑京越卸屋さんの、けっこう売り切れ。。。

着物なごみやさんでは兵児帯の3点セットがありました。しかもこれ、下駄じゃなくて「雪駄」がセット!
この雪駄はビーチサンダルと同じ感覚ではけて良いですねー。
(だけど、腰紐がセットについてない。これって、兵児帯だし若い方向けだから腰紐要らないだろうってことなのかな。個人的には、着崩れ防止で腰紐も締めていた方が良いとは思うのですが。)

男物 浴衣 兵児帯 雪駄 3点セット

浴衣用の肌着やバックは必要?

浴衣用の、和装の肌着類なんて買わなくていいです。
でも、下はパンツ一丁はやめましょうね。
胸元は、はだけて見えてしまいます。
足元も、座った時にパカっと見えてしまいます。
私は、ユニクロのエアリズム的なインナーをオススメしています。
上はサラッとした白Tシャツ、下は浴衣の色にあわせて白系や紺系のリラコシリーズをあわせてみてください。「身に着ける布が増えたら暑いじゃん」と思うかもしれませんが、案外このほうがべた付かずに涼しく、着やすいですよ。
白Tやリラコなら安く買えますし、浴衣以外でも普段に活用できますから、こういった品で十分代用できます。

でも、和のステテコは1つ欲しいと思っていた!という方は、浴衣を買うついでに?ポチるのも良いと思います。そんなに高いお品ではないので。

楊柳地ステテコ(男性着物/きもの/浴衣用)

あと、「バック」でお悩みの方もいるかも?
別に浴衣は「巾着袋」をあわせなくてもいいんです。小さいし、邪魔くさくないですか?
そんな方は、普段使っている、例えば帆布のトートバックやサコッシュとか、あわせてもいいかも。無印良品に行けば無地のナイロンサコッシュが1000円くらいで売られていたような。無理せず、自分なりのコーディネートを楽しんでくださいね。

下駄が痛い!という方は、浴衣の丈を長くして素肌が見える部分を少なくし、足袋を履くのもありです。真っ白い足袋だと目立ちそう。そして人によっては「落語家さん」風になってしまいがちですが、今はこんなカラーの靴下タイプのものも出ています。洋服のように、浴衣の色とコーディネートしても素敵。

ソックス感覚 男性用 伸びるストレッチ足袋

こういう、何気ない1アイテムを足すことで、装いがグレードアップしたりします。
色々と楽しんでいただけると、嬉しいです!

着たあとはクリーニング必要?

クリーニングに出せるなら、一番良いです。1年後に引っ張り出して、「なんだこの大きなシミは!?」なんて、ならないですからね。
出す方は、洋服と同じクリーニング屋さんでOK。気になる方は、呉服屋さんへ持って行きましょう。ただし、呉服屋さんの場合は、モーレツな営業トークにつかまるのでご注意を。
「クリーニング出さなくてもいいんじゃない?」という方は、とりあえず良く干してから収納しましょう。汗などの水分をしっかりとばすことが大切。数日、風通しの良い場所に、着物用ハンガーがなくても洋服ハンガーや物干し竿になんとかつるしておけば良いです。

せっかく買った浴衣。来年もまた着て、楽しい時間を過ごせるようにしたいですね。
私は、綺麗に浴衣を着て爽やかに歩いている男性を見ると、「わあ、素晴らしい!」とホレボレします。そんな素敵な姿を、世の女性たちにたくさん見せてください!

呉服店は敷居が高いし、高い浴衣を買わされること間違いありません。浴衣以外に、インナーや巾着袋や下駄やら、いろんなアイテムも買わされます。
だから浴衣は、まずはスーパーかネットで買うほうが、気も楽ですね。

このお店で探してみて。おすすめショップ。

以上、いくつかご紹介してきましたが、もっと自分で見て好きなの買いたいよって思われると思います。
私的にはこちらの2店舗、買いやすいんじゃないかなっておすすめです。

<きもの市場 あんのんさん>
浴衣のセット販売が充実していて、オプションで1500円ちょいプラスすれば、アイテムを変えられます。

特に珍しい柄物とか、色(赤や紫)を探している方、「アバンギャルド派」というのを見てみてください。
スタンダードが欲しいんだけどって方、「コンサバティブ派」を見てみてください。
モデルさんが外国の方を使っている画像も多いせいか、若者向けのスマートな印象です。でも全般、柄や色がすごかろうが、派手派手にならない。「すんごいの着てるけど意外といける」みたいな。だらしなくならず、小綺麗なんです。

<男着物 加藤商店さん>
ベーシックだけど品よく粋に着こなせる、「違いの出せる」お品が揃っています。着たらちょっと背筋が伸びて、道行く人々のチラ視線を意識しながら街を歩く感じになりますよ。
お店HPでも楽天ショップでも、お店の方の着物愛も感じます。

茶道など和の習い事を始めた、和にちょっと興味ある。パートナーさんが和服が好きだ。特にそんな方には最初の入り口として加藤商店さんをおすすめしたいです。

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

O型日記ランキング

こちらの記事もおすすめ!